大学院生の英語勉強記

現役大学院生による院試や日常、そして英語勉強のブログ

DMM英会話日記1(1回目~18回目)

 

前回では現在の英語力と始めるに至った経緯についてお話しました。

前回の記事は

 

snoozemin.hatenablog.jp

 こちらからどうぞ。

 

今回から早速始めていこうと思うのですが既に何回かやってしまっているのでそちらもまとめて書いていきます。

 

一回目(体験レッスン)(2019年12月)

まず初めてオンライン英会話に触れた2019年12月分のレビューですが、めちゃくちゃしんどかったのを覚えています。この時点では英検準二級を取得しています。

そのころ日常で使っていた参考書は

 

 でした。

バイトが著名な観光地にあり海外の方と必然的に話さないといけないのですが英語力のせいでなにか支障をきたすということは特にありませんでした。

そしてこのdaily1500もかなり普通に読めるし大丈夫と思っていたのですが、体験レッスンで受けたフリーカンバセーションで死にました。

最初のあいさつや自己紹介は割と普通だったと思いますが(それでも教科書で丸暗記した英文)、まず相手の言っていることが聞き取れないんですね。

そこで初めて英語における「訛り」というのを理解したのを覚えています。

で、聞けないということは相手が降ってくれた話題がまったくわからず文字通り話にならないんですね。

今思えばそんなこともあったなぐらいですがその時は冷や汗が止まりませんでした。

結局愛想笑いとごまかしでなんとか25分終えたのですが、こんなに長い25分は初めてだというぐらいしんどかったです。

これがトラウマとなったのか英会話に対してかなり消極的になりました。

しかしもう入会してしまった以上やらないともったいないので3日に一回ぐらいのペースでやっていました。

 

2回目~5回目(2019年12月)

準備不足と話題不足が原因だと思ったので、2回目以降はレッスン前に今日やるデイリーニュースを選び、ディスカッション欄を見て言いたいことを調べ英語をノートにまとめていきました。

これをやるだけで話の盛り上がりが全然違うのでやってよかったと思う反面、先生がディスカッションにない追加の質問を振ってくると対応できなくなるのでそこが厄介でした。

デイリーニュースではレベル5,6を中心にやっていました。内容が易しいのと7以降は日本語訳が無くなるためです。

あとは読解力もあげるためクエスチョンがあるものをメインに選んでいました。5,6でもたまにクエスチョンがないものもあるので注意して選んでました。

このあたりでは毎回緊張しながらやっており、レッスンをキャンセルしてしまうこともしばしばありました。

ちなみに今はパソコンですがこの時はスマホでイヤホンをしながらやっていました。

 

6回目~8回目(2019年12月)

12月は8回しかレッスンをしていません。

6回目ぐらいから今日の目標を立てるようにしました。例えば「今日は自己紹介をもう少し詳細にする」とか、「今日はあいづちを頑張る」とかです。これも使えそうな表現をネットやYouTubeでしらべノートに写していきます。

このあたりからやっと緊張がほぐれてきたように思えます。

 

あと、自分にあった先生がどんな先生かわかるようになってきました。

個人的には女性かつ30代以上の方が相性がいいと思いました。

男性とだと相手がクールなのもあるのでしょうが伝わってるかなと不安になったり、おもしろくないなと思われていると余計なことを考えてしまうからです。また若い女性もいいのですが、逆に緊張してしまいます。

女性かつ30代以上だと息子に近い方もいらっしゃったり、扱いになれているから相槌やほめ方がすごくうまいと感じました。パッションもあるしちゃんと話を聞いてくれるところが自分にはあっているんだと思います。

デメリットといえばパソコンの字が見えず先生が読み間違いをしてしまうところ、発音がかなりなまっていると事でしょうか。

自分はあまり気になりませんが挙げるとしたらそのあたりでしょうか。

 

この辺から相手の言っていることが全文ではなくとも単語単語から推測してだいたいはわかるようになってきました。

リスニングが致命的なのにも気づけたので

 

 こちらを購入し、やっていました。

また先に挙げたDaily1500も音読だけからリスニングとシャドーイングもするようにしました。

 

9回目~11回目(ネイティブキャンプ)(2020年4月)

ここから一気に期間が開いてしまいますが今年の4月に一度ネイティブキャンプを体験でやっていました。このころには英検二級を取得しています。

3回しか受けていませんが最初の二回は教材にある日常英会話初級編、最後は話題別ディスカッションをやりました。

久しぶりのオンライン英会話でかなり緊張していましたがみんな優しく教えてくれるので大丈夫でした。ただ、やはり男性は合わないなと思いました。一人60代の男性を選びましたがそちらはとても楽しかったです。

久しぶりでしたが日常では英語の勉強をつづけていたためリスニングは特に問題なくなっていました。

それまでやっていたことといえば

速読速聴・英単語 Core1900 ver.5 (速読速聴・英単語シリーズ)

速読速聴・英単語 Core1900 ver.5 (速読速聴・英単語シリーズ)

 

 こちらを何週も音読、リスニングしていたことと

【音声アプリ対応】英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書)

【音声アプリ対応】英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書)

  • 発売日: 2012/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

こちらをやっていたことぐらいです。

語彙力も増え、読解力音読力理解力もかなりあがっていたためデイリーニュース(5.6レベル)も初見でほぼ理解できるようになっていました。

しかしながら発信力、スピーキング力は上がってなかったためやはりアウトプットの機会は重要だと思いました。

 

12回目~18回目(2020年5月)

ここからまたDMM英会話に再入会しオンライン英会話を本格的にやり直し始めました。ネイティブキャンプをやめた理由は

  1. システム的にDMMの方がわかりやすい(UI、ランク・メダルシステムなど)
  2. 受け放題といっても1日に1回しかやらない性格(体力的、時間的にも)
  3. デイリーニュースが難しいこと(DMMの7以降相当しかない)
  4. レッスンページに再度入室し復習ができないこと
  5. カランメソッドをやらないこと

が挙げられます。

本当はカランメソッドをやろうと思ったのですが動画等を見て「これは絶対自分に合わない」と思ったため仕方なく普通の英会話の方をやりました。が、デイリーニュースもやさしいのがなく、また一日に何度もレッスンを受けるのがしんどいため、DMMに戻りました。

 

このあたりに来るとオンライン英会話にも慣れ、こちらから質問したり一つのディスカッションテーマに対しいくつもの回答を出すことができるようになりました。

またクエスチョンがあってもfuther discussionを含めたデイリーニュースのすべての項目を時間内に終えるようになっていました。

18回目の時はすべてを終えても時間が残っていたため追加の会話もすることができていました。

 

加えて毎日の目標も、「この言葉とこの言葉の違いを聞いてみる」や、「参考書のこの表現を使ってみる」などより具体化され高度なものになっていきました。

またデイリーニュースの選び方にも変化があり、それまではクエスチョンがあり、自分が答えやすい話題を選んでいましたが、自分に関係がない話題やあまり興味がない話題についても積極的に選ぶようにしていました。

あとはだいたい先生が固定化されるようになったことでしょうか。

それまではずっと初対面の先生ばかりだったのですが、このころから自己紹介をするのがめんどうになってきて時間の無駄だと思ったためある程度は固定化するようにしていました。

 日常の勉強では上記二つの教材に加え、

English Grammar in Use 5th edition Book with answers and interactive ebook

English Grammar in Use 5th edition Book with answers and interactive ebook

  • 作者:Raymond Murphy
  • 発売日: 2019/01/31
  • メディア: ペーパーバック
 

 こちらで文法を再度やり始め、

 こちらで意見を言う練習と使える表現を養っていくようにしています。

気づいたのは勉強が英会話中心になってきて、英語を見る目が変わったことです。

それまでは知らない単語や読みづらい文構造といったものばかりに焦点をあてていましたが、英会話をはじめてからは意見を言うために使えそうな表現や、言いたいことを伝えるために文法を学ぶという風に意識が変わったと思います。

これは自分にとって大きな進歩だったと思う反面、なぜこれまでこういう視点でやってこなかったのかと少し後悔しました。

Daily1500などの簡単な文を再度読み直しても、この表現いいな、とかこういう使い方もあるのか、と全然見方が変わり、それまでが無駄のように思えたからです。

それまで理解できればいいと思っていたものが、結局は使えないと意味がないものだったんだなと実感しました

 

 

ひとまず現時点までの経過をざっと書いてみました。

個人的に一番大きな成長は、

緊張しなくなったこと

日常の勉強がより有意義になったこと

です。

まだまだ言い詰まったり、言いたいことが伝わらない、単語がでてこないなど課題はありますが、これからもこの調子で頑張っていこうと思います。

 

では今日はこのへんで

ではでは